鎌倉市で漆喰や珪藻土の左官工事なら株式会社アーバン建創

ホーム > 漆喰

漆喰

漆喰とは

漆喰とは

古くから日本の壁材として活躍してきた塗り材です。
消石材や麻、糊などを合わせて生成します。
施工後、二酸化炭素に反応して炭酸カルシウムに変化しながら
硬質化して強固な外壁になります。 仕上がった真っ白の漆喰壁は一級品の壁材として
民家や蔵から城郭、寺院などに使われていました。





こんな効果があります

四季がある日本にピッタリの漆喰壁。
防汚、調湿、ホルムアルデヒド吸着、抗菌など様々な効果があり暮らしを快適にします。
漆喰特有の自然な印象と味わいがあり、時が経っても飽きのこない質感を演出します。

漆喰の特徴

漆喰断熱 防汚
漆喰の中に含まれる炭酸カルシウムは静電気の影響を受けない為
ほこり等が付きづらいので、白さを保てるので長期的に建物を
維持できます。

漆喰調湿 調湿
結露を抑え、ダニやカビの発生を抑制します。
お部屋の湿度を一定に保つ、適度な「吸放湿作用」で、
常に快適な室内空間にします。

漆喰防火耐火 ホルムアルデヒド吸着
漆喰は、科学物質ホルムアルデヒドを吸着して拡散を抑える作用があります。

漆喰吸着消臭 抗菌
強アルカリ性により防カビ、抗菌性能があります。

このページの先頭へ